ヘッドホンやイヤホンでの作業と音量バランス
2018年07月20日(金) 11:16
苦労して完成させた音源をいざ投稿して聞いてみると、なんか音量バランスが思ってたのと違う……ってことがよくあります。
なんでかなーと考えて気づいたのが、イヤホンやヘッドホンで作業してるのが原因だということ。。
スピーカーを直に耳にツッコんでいるため、音のなる距離と耳が近すぎて、音量を大きく設定しているパートが目立って聞こえてしまい、音量を小さめにしているパートの音をかき消しているように錯覚してしまう。で、音量バランスが悪いと誤解して変にいじった結果、イメージと違ってしまうという……。ただでさえ自分は使用しているハードそのものの音量をでかめにしてガンガン鳴らす傾向があるんで余計にそうなってしまいがちなんだということに気づきました。
とあるチップチューンの講座サイトで
「イヤホンやヘッドホンだけでは意図した通りの音が鳴っているとは限らない。最低でも、ヘッドホン、スピーカー、ipodの3つで再生して聴き比べろ」
という教えがあったのですが、チップチューン限らず当てはまることだなあと思いました。
意図したとおりの音量バランスになっているかどうか、音色が想定したとおりに鳴っているかってのは、ただ漠然と聞いただけじゃわからないんですよね。実際、制作した音源をスピーカーで聞いてみると、いいと思ってた音色が全然イメージと違っててええーと思うことも多いです。
あまり大きい音を聞きづけるのも耳によくないし、クオリティの向上のためにももっと気を付けたいなあと思いました。
こんにちは。
フマぺろさんのおっしゃっている900STは鉄板ですよね。個人的には日本製のものはチップチューンとの相性がかなり悪いので輸入するのがいいです。青いラベルのついてるやつとかいいみたいですよ。
私は最後に確認する時にやるのはノートパソコンのスピーカーですね。後はスマフォのスピーカー。工夫なんですけど、みんなが「曲を聴いて聴いて!」する時の環境って大体この環境なので、最終調整はそこでやるといいと思います。
私は家が木造なので、基本イヤフォン/ヘッドフォンで作業してます。なので音質調整はかなり下手で、今後の課題ですね。以前ぶり・ハマチの作曲者さんが「環境を整えるのは大事だ」とおっしゃっていたので、私もちょっとずつ整えてみたいと思います。
ではではー、今回はこんなところで!
はーちゃん+さん、こんにちは。
音楽をやっていればモニター環境とかも悩ましいものなのですが…自分は考えることをやめました。
というのも、自分の意図した音が出ることにこだわりすぎるのもよくないかなと思ったのです。自分と同じ耳を持っている人はほかにいません。自分の意図とは違うけど、聴いた人は満足してくれるかもしれないじゃないですか。それならいいやと。
たとえばヘッドフォン一つとっても、同じ機種でも人によっていい音と感じることもあれば合わない人もいるわけで、もうそこの差を埋めるのは無理じゃないかと思うんですよね。もちろんとんでもない爆音が出て困るみたいなのは問題ですけど。
>>フマぺろさん
フマぺろさんのようなプロフェッショナルな領域に足突っ込んでる方に褒めて頂けると安心します笑
>>ranaさん
早く公開したいという気持ちの方が強いので、なんだかんだいっといて最終調整もそこそこに投稿してたりしてます。んで、その結果、アレンジにやっぱり納得がいかなかったり、耳コピミスってたことにあとから気づくという笑
どちらかというと、自分の納得いかないものを世に出したくないというこだわりの方が強いので、毎回ジレンマを感じながらやってます苦笑
いずれにせよ、制作環境を整えることはいい作品作りの上では不可欠ですよね。教えていただいた情報を今後の参考にさせていただきます。
>>すけとうだらさん
確かに、ただでさえ、自分の耳で聞いても環境で左右されてしまいますからこだわり過ぎてもよろしくありませんが、どちらかと言えば、ほかの人にどう聞こえるのかということ以上に、自分の納得いかないものを出したくないというこだわりの方が強いもので、毎回妥協点を見出すのに苦労していますw^^;
はーちゃん+さん、こちらでもこんばんはー。
そうですよね。
何を基準に出音を決めたらいいのか!
これは、どなたも悩みどころかも知れませんよね。
国産のサウンドの場合、CD900STが事実上の業界標準らしいから、
私も、一応それで調整するようにしています。
でもこれ、物理的に圧が強くて、耳が痛くなるのですよね…
(長く遊べないから、むしろちょうどいいのかも?)。
一方のスピーカーの標準は何なのかな?
もうテンモニとか売ってないんだろうし。。。
この辺りは、楽器屋さんの経験豊富な、
鼎のしみづさんにコメントを頂くしかない!
いずれ、はーちゃん+さんの作品のバランスは、
いつも綺麗にまとまってると思います!
引き続き、よろしくお願い申し上げますー。